イベント・お知らせ
2018.09.07
お知らせ
「IoT時代のものづくり、ロボット技術を如何に進めるか」シンポジウムのご案内(10/22)
10月22日(月)13:00~17:10、本学1号館講堂にて、産業技術短期大学ものづくりシンポジウム「IoT時代のものづくり、ロボット技術を如何に進めるか」(企業様向け)を開催します!
「ロボットを活用した次世代のものづくり」をテーマにご意見を交わせていただける貴重な機会ですので、多数の企業様のお申し込みをお待ちいたしております。
なお、本シンポジウムは、本学学生の地域産業学(必修科目)の講義に組み込んでおり、多数の学生が参観する予定です。
<内 容>
第一部 IoT、ロボット技術を巡る我が国の動向
第二部 近畿地域におけるロボット活用の方策
第三部 阪神地域のロボット導入事例と企業経営へのインパクト事例紹介
<講師紹介>
・一般社団法人日本ロボット工業会 専務理事 冨士原 寛 氏
・川崎重工業株式会社 ロボットビジネスセンター営業企画部長 真田 知典 氏
・近畿経済産業局 地域経済部次世代産業・情報政策課長 森下 剛志 氏
・高丸工業株式会社 代表取締役社長 高丸 正 氏
<事例発表者紹介>
・株式会社ホーユーウエルディング 取締役 豊桝 コズエ 氏 (本社:兵庫県伊丹市)
・株式会社アコオ機工 取締役専務 間鍋 雄樹 氏 (本社:兵庫県赤穂市)
・KPファクトリー株式会社 代表取締役社長 吉崎 真一 氏 (本社:兵庫県三木市)
<主 催>
関西サイエンスフォーラム 産業技術短期大学
<共 催>
兵庫県中小企業団体中央会 尼崎商工会議所 尼崎経営者協会 協同組合尼崎工業会
詳細はこちら