資料請求 アクセス Facebook LINE Twitter Instagram

大学紹介

About C.I.T

優良企業への就職や、国公立大学への編入学が目指せる、全国唯一の工学系短期大学!

産業技術短期大学は日本の産業界を担うことができる技術者を育てる目的で開設され、約14,000名を超える卒業生を世の中に送り出しています。
“工学”とは、一言でいえば“ものづくり”。
世の中にあるすべてのものに、工学は関わっています。
工学を学ぶことは、さらに豊かな未来を創ること。
決してカタくて、難しくて、地味なんかじゃない。
楽しくて、面白くて、ワクワクすることです。
積み重ねてきた信頼と実績で、確かな知識・技術・心を育みます。
さぁ、日本の未来を担う、誇り高き技術者へ。

CITSPIRIT 教育の6つの特色

SPIRIT 1

強力な支えにより
夢を実現。

企業との信頼関係から
高い就職率をキープ

産業界が設立した大学として、企業からの厚い信頼を得ている本学。そのため、好不況に関わらず優良企業からの求人が豊富で、安定した就職力を維持しています。もちろん、就職サポート体制も万全。積み重ねてきた信頼と実績で、あなたの夢を叶えます。

山下 大機さん 画像
企業研修を経て理想の将来を描き、
実現することができました。

日本製鉄株式会社 勤務

機械工学科 2018年卒業
兵庫県立尼崎北高等学校 出身

山下 大機さん

1年生の夏と冬に、現在の職場を含めた数社で企業研修(インターンシップ)を経験。現場の雰囲気や実際の業務を体験できたことで自分のやりたいことが明確になり、具体的な目標を持って就職活動に取り組むことができました。就職支援講座や面接練習などのサポートも有難かったですし、先輩方が残してくれた資料も大いに活用。おかげで第一志望の企業に就職することができました。

就職についてはこちら

SPIRIT 2

さらなる高みへ
志望大学へ編入学。

国公立・有名私立大学へ
さらに、大学院への道も!

将来の進路として、本学で2年間学んだ後、主に4年制大学の3年次※に進学する編入学という道もあります。希望する学生の多くが、その夢を実現しています。中でも国公立大学へ多くの進学者を輩出するなど、短期大学の中ではトップクラスの実績を誇っています。※一部に2年次編入学があります。

大谷 丸哉さん 画像
丁寧かつ的確な支援をしてくださる先生方、
豊富な編入学向け科目・講座が有難かったです。

高知工科大学システム工学群航空宇宙工学専攻 編入学

高知工科大学大学院工学研究科基盤工学専攻修士課程
航空宇宙工学コース 進学

機械工学科 2019年卒業

兵庫県立有馬高等学校 出身

大谷 丸哉さん

指導経験豊かな編入学アドバイザーや学科の先生方に、何度も相談に乗っていただき、面接練習もしていただいたり、手厚いサポートが大きな力になりました。また、数学と英語は編入学試験対策科目や講座が数多く開講されており、それらを受講することで効率的に試験勉強を行うことができました。現在は流体工学研究室に所属し、液晶に関して研究中。卒業後もそのまま大学院へ進学し、さらに研究を進めます。

四方 裕貴さん 画像
蓄積された貴重なデータや資料を活用し、
リアルな情報収集により着実に対策が進められました。

富山大学工学部電気電子システム工学科 編入学

富山大学大学院理工学教育部修士課程(工学領域)
電気電子システム工学専攻 進学

電気電子工学科 2019年卒業

京都府立工業高等学校 出身

四方 裕貴さん

進路支援課で閲覧できる、先輩方が残してくださった各大学の試験内容や傾向、受験した感想などをまとめた「編入学試験受験報告書」がとても参考になりました。また、図書館の「編入学対策コーナー」に並んでいる問題集や参考書も役立ちました。現在所属している研究室では、ある神経伝達物質の機能を研究しており、ラットにその物質を投与して脳波などを解析中。卒業後もそのまま大学院へ進み、研究を深めていきます。

編入学についてはこちら

SPIRIT 3

2年間で
一人前の技術者に。

(知識+技術)×実践
学内外で展開する実学教育

理論を学ぶ講義科目と体験実習型の演習科目等をリンクさせ、知識と技術をバランス良く習得。学外の施設見学や企業研修も充実し、実社会で即戦力となるスキルが身につきます。

デラクルス マルコ ポブレーテさん 画像
多方面から知識と技術を吸収できます。

電気電子工学科

大阪府立門真なみはや高等学校 出身

デラクルス マルコ ポブレーテさん

座学と並行して実験や実習が多いことが魅力。機器の使い方など、基礎から習得できます。また、「工場見学」では近隣工場の現場に見学へ。授業で学んだ内容が実際に行われている様子を見て、理解が深まりました。現在は培ったスキルのすべてを注ぎ、音響装置の製作に励んでいます。

学科についてはこちら

SPIRIT 4

現役エンジニアと
肩を並べる。

企業派遣の社会人学生が
約50名在学

本学には、企業に在籍している社会人学生も多数。高校卒業後に入学した学生にとっては、学生生活に意欲的な社会人学生とともに学ぶことにより、人間性豊かな技術者に成長します。

石川 翔太さん(左)原 竜也さん(右)

機械工学科

大阪高等学校 出身

石川 翔太さん(左)

機械工学科(社会人学生)

日鉄テクノロジー株式会社 所属

原 竜也さん(右)

石川:授業はもちろん、社会人学生からの生産現場の話や専門知識など、とても勉強になります。また、在学中から社会人と身近に接することで、社会で役立つコミュニケーション力が自然と身についていると感じます。

原:10代の学生と学ぶことで若者世代のことを理解し、後輩社員との関係づくりに活かしたいと考え、勤続14年目に入学。授業中だけではなく、プロジェクトやクラブ活動にも参加して、多くの学生と積極的に交流しています。

社会人との共学についてはこちら

SPIRIT 5

一人ひとりに
しっかりと寄り添う。

学生と先生の距離が近く
きめ細かい少人数教育

基礎学力を重視しながら、一人ひとりの顔が見える教育を行っています。また「学習支援室」や「なんでも相談室」など、サポート施設も整備しています。

辻 萌梨さん 画像
手厚いサポートの下、
日々成長を実感しています。

情報処理工学科

大阪府立久米田高等学校 出身

辻 萌梨さん

学生担任はもちろんすべての先生が、勉強のことから就職についてまで親身になって対応してくれるので心強いです。授業時間外でも質問はウエルカム。気軽に相談できる環境で、疑問や不安はすぐに解消できます。また「学習支援室」も上手く活用することで、さらに知識が深まっています。

学びのサポートについてはこちら

SPIRIT 6

心ゆくまで
ものづくりに没頭。

思いやアイデアを形にできる
充実のものづくり環境

学生の“やってみたい”を実現する工房「ものづくり工作センター」を開設。学科の枠を越えて集まった学生たちが、自由な発想による多彩なプロジェクト活動を展開しています。

安田 海人さん 画像
創りたいものを作る環境が
充実しています。

機械工学科

兵庫県立豊岡総合高等学校 出身

池内 圭輝さん

進学の決め手は、設備が整った工房で自由に創作活動ができ、高度な技術を得られること。ものづくりに必要な工具や工作機械が揃っており、製作に必要なものは何でも自由につくることができます。部品の形状や動作プログラミングで困った場合、解決のヒントについて、先生に相談することができます。

ものづくり工作センターについてはこちら

ページトップへ戻る