入試情報 特待生選抜入試
                                        特待生選抜入試
(概要)
                                    
                                    | 特待生選抜入試 | 
                                        ・次の学力検査と調査書を統合して「学力の3要素」を判定し、合格者を決定します。
                                        ・問題はすべてマークシート解答方式にて出題します。
                                        ・専願入試(特別推薦・総合型選抜等)合格者の出願も認めております。詳細は入試広報課までお問合せください。
                                        ・Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期・・・2教科受験
                                    
| 選考区分 | 出願期間 | 選考日 | 合格発表 | |
|---|---|---|---|---|
| Ⅰ期 | 併願制 | 2025年 1月17日(金)~1月31日(金) | 2月6日(木) | 2月13日(木) | 
| Ⅱ期 | 併願制 | 2025年 2月7日(金)~2月21日(金) | 3月3日(月) | 3月7日(金) | 
| Ⅲ期 | 併願制 | 2025年 2月28日(金)~3月17日(月) | 3月22日(土) | 3月23日(日) | 
出題教科および範囲
出題教科
- 数学および英語 10:30~(120分)
出題範囲
- 数学Ⅰ・数学Ⅱ
 英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡおよび論理・表現Ⅰから出題します。
 「読む(reading)」および「書く(writing)」の2技能を評価する筆記試験です。
自己推薦書 ダウンロード方法
自己推薦書の作成が必要な場合はこちらからダウンロードしてください。
合格者は授業料および学園維持金を原則として2年間免除
特待生選抜入学試験で、2教科の合計得点が170点以上の者を特待生A、150点以上の者を特待生Bに認定します。
                                            特待生A合格者は授業料および学園維持金を「全額」、特待生B合格者は授業料および学園維持金を「半額」、原則2年間免除します。
                                            ただし、1年次後期末時点での取得単位数が40単位以上、かつ原則としてGPA が2.5以上でなければ、2年次では特待生資格を失い授業料および学園維持金の免除が取消しとなります。
                                            
                                            特待生選抜入試に不合格でも、同じ区分の一般選抜入試(Ⅰ期、Ⅱ期、Ⅲ期)の合格基準に達している場合は、同じ区分の一般選抜入試合格者として認定します。
                                            
                                            また、特別推薦など本学専願の入試合格者は既に合格した学科への出願を認めます。
                                            ※詳細又は出願の際は必ず本学入試広報課へご連絡下さい。
高等教育の修学支援新制度について
                                    産業技術短期大学は、住民税非課税世帯または、それに準じる世帯を対象にした高等教育の修学支援新制度(大学等における修学支援に関する法律)の対象大学(同法律では「確認大学等」と定義されています。)に認定されています。
                                    
                                    同制度申請者が認定候補者に決定した場合、本学所定の納入猶予手続をとることにより、入学金および授業料等の学納金を一定期間猶予する場合があります。
                                
に関する
本学の入学金・
授業料等の対応について(PDF) 2025年度入学試験要綱
(外部)
