イベント・お知らせ
2020.02.21
お知らせ
新型コロナウイルス感染症に関する対応について
学生・教職員各位
学 長(危機管理緊急対策本部)
新型コロナウイルス感染症に関する対応について
新型コロナウイルスが日本国内でも感染が広がっている状況を受けて、感染予防及び最新の関連情報の確認等の注意喚起を行っております。今後は、下記の注意事項を確認いただき、適切な判断·行動をとっていただきますようご理解とご協力をお願い申し上げます。
情勢が変化していくと思われますので、厚生労働省、外務省の海外安全、国立感染症研究所等のホームページをご確認ください。
① 基本的な感染症対策の徹底
手洗いや咳エチケットなどの基本的な感染症対策の徹底
② 日常の健康管理や発熱等の風邪の症状がみられる場合の対応
ア 免疫力を高めるため、十分な睡眠、適度な運動やバランスのとれた食事を心がける。
イ 発熱等の風邪の症状がみられるときは、無理をせずに自宅で休養すること。
ウ 学生が自宅休養した場合、「欠席扱い」はしない。
エ 出席停止の目安
・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合(解熱剤を飲み続けなければならない場合も同様)
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合
・医療機関において新型コロナウイルスに感染していると診断された場合
③ 新型コロナウイルスに感染した場合(疑い含む)の対応
ア 前項エに該当する場合は、各居住地の「帰国者・接触者相談センター」に電話連絡し指示を仰ぐ。
イ 学 生:学生課に連絡(電話06-6431-7012またはEメールgakusei@cit.sangitan.ac.jp)
教職員:総務課に連絡(電話06-6431-7001またはEメールsoumu@cit.sangitan.ac.jp)
以 上