学びのサポート

文系出身でも安心!
基礎から学べるカリキュラム

「数学や物理が苦手…」「文系出身だけど、ついていけるか不安…」そんな心配は不要です!
投稿には文系出身の学生も多く在籍しており、基礎からじっくり学べるカリキュラムが揃っています。特に1年前期では、数学や物理の基礎をじっくり学習。数式の考え方や物理現象の理解を、一つひとつ丁寧に身につけていきます。この基礎固めをしっかり行うことで、後期以降の専門分野の学習もスムーズに進められます。理系科目に自信がない方でも安心してスタートできる環境が整っていつので、挑戦したい気持ちがあれば大丈夫!
「基礎から学び、確実にステップアップしたい、そんなあなたを、私たちは全力でサポートします。」

少人数教育

学生と先生との距離が近く、きめ細かい少人数教育

本学は少人数制教育。学生担任による履修科目の選択、勉学、進路等の手厚い指導を実現しています。例えば「工学基礎演習」では、大学での学び方、レポートの書き方、文章の書き方などの基礎的なことを、必要に応じてマンツーマンで指導。基礎学力の定着を重視しながら、一人ひとりの顔が見える少人数教育の展開により、みなさんの可能性を大きく伸ばします。また、学生生活をより充実したものにするために基礎教育センターや学生相談室を設置し、学生のみなさんの学習およびキャンパスライフをサポートしています。

インタビューを見る

習熟度別教育

きめ細かい配慮

工学を学ぶうえで必要とされるのは「数学」などの基礎学力です。そのため、基礎学力の不安を感じている学生のために、高校数学などの復習を含むカリキュラム(数学基礎・物理学基礎など)を用意し、さらに入学時に実施するプレースメントテストにより、個人のレベルに応じた授業が受けられる習熟度別教育システムを導入しています。

発展する科学技術に対応

もちろん、基礎学力の習得だけに留まらず、「日進月歩で発展する科学技術」に対応できる幅広い知識や技術も大いに学べるよう配慮しています。

学生相談室

なんでも相談室

「どの科目を勉強したらいいのか」といった履修相談から、「卒業後の進路はどのように決めればいいのか」といった進路相談、「友達が…」、「初めての一人暮らしで…」といった日常の生活相談までどんなことでも相談できます。

  • ◆いろいろな相談にのります。
    「どんな科目をとればいいのかわからない」
    「就職活動についてわからない」
    「何をしたいのかわからない」 など
  • ◆8号館1階図書館内に「なんでも相談室」を設置しています。
  • ◆相談員の在室は週2回(月・水:14時~17時30分)
  • ◆相談は、面談・電話・メール等で受け付けます。

カウンセリングルーム

「こんな悩みを抱えてて…」カウンセリングルームは心に関するさまざまな悩みを受け付けています。
専門のカウンセラーがみなさんと一緒に最良の解決をめざします。心や発達に関わる修学上の支援についてもご相談ください。

  • ◆例えばこんなとき
    「なんとなく憂鬱である」
    「友人とうまくいかない」
    「勉強の成果が上がらない」 など
  • ◆1号館2階に「カウンセリングルーム」を設置しています。
  • ◆相談員の在室は週2回(火・木:15時~18時)
  • ◆相談内容については個人の秘密を厳守します。

基礎教育センター

学習支援室

「高校時代に勉強した内容を復習したい」、「専門科目の学習を進めるうえで、必要とされる基礎知識を補いたい」という場合は、学習支援室に来て、「わからない」を「わかる」ようにしましょう。

  • ◆「授業でわからない」部分の質問を受け付けます。
    専門科目を学習するために必要な基礎的な学力の部分。
    対象となる分野:中学、高校などでの数学の基礎部分など気軽に相談に乗ります。
TOP