研究活動 機械工学科
機械工学科 教員研究内容一覧
氏名 | 二井見 博文 |
---|---|
職名 | 教授 |
研究題目 | ロボットデザイン |
担当分野の キーワード |
小型ヒューマノイドロボット |
相談にのれる | ロボットデザイン |
氏名 | 樋口 善彦 |
---|---|
職名 | 教授 |
研究題目(1) | 高温プロセスの高純度化、高効率化に関する研究 |
研究題目(2) | 製鐵プロセスにおける溶鉄脱りん効率化-高炉で製造される溶鉄中のりんの効率的な除去方法の開発 |
担当分野の キーワード |
溶融金属中の不純物除去、溶融金属の鋳造 |
相談にのれる | 金属の溶解、鋳造に関わるプロセス |
意見・ 自己アピール |
生産プロセスの向上を目指していきます。 |
氏名 | 久次米 利彦 |
---|---|
職名 | 教授 |
研究題目 | in-situ反応を利用した複合材料の作製とその機械的性質、粉末を原料としたAIN/AI複合材料の作製 |
担当分野の キーワード |
複合材料、ポーラス材料、機械的性質 |
相談にのれる | 複合材料の作製やその機械的性質の測定 |
意見・ 自己アピール |
現在研究中のAI/AIN複合材料の機械的性質を明らかにし、できれば実用化したい。コンピュータ教育に携わっているので、ハード・ソフトに関することはある程度相談にのれる |
氏名 | 竹内 誠一 |
---|---|
職名 | 教授 |
研究題目 | 火災の乱流変動が大型炉内の放射伝熱に及ぼす影響(数値シミュレーション) |
担当分野の キーワード |
放射伝熱、数値シミュレーション、熱音響デバイス |
相談にのれる | 放射伝熱・Fortanによるプログラミング教育・熱音響冷却デバイス・スターリングエンジン(低温度スターリングエンジン、水スターリングエンジン) |
氏名 | 浅尾 慎一 |
---|---|
職名 | 准教授 |
研究題目 | 流体構造連成計算に対する超効率化計算システムの構築 |
担当分野の キーワード |
流体構造遍成計算、非圧縮性流体 |
相談にのれる | 流体工学、シミュレーション |
氏名 | 森 英喜 |
---|---|
職名 | 准教授 |
研究題目 | カーボンナノチューブの機械特性の解析、フェーズフィールド法による転位と水素の相互作用解析 |
担当分野の キーワード |
分子動力学、フェーズフィールド法、転位、材料設計、カーボンナノチューブ |
相談にのれる | 材料設計・材料強度解析の原子論的アプローチ |
意見・ 自己アピール |
原子モデリングを中心として、ミクロ―メゾスケールでの材料特性の予測的評価を数値解析によって行っています。理論と現場との連携が実現できれば幸いです。 |
氏名 | 牧田 太郎 |
---|---|
職名 | 講師 |
研究題目 | 転がりすべり疲労き裂発生・進展挙動の連続観察 |
担当分野の キーワード |
転がりすべり疲労、ピッチング、フレーキング、スポーリング、シュリンプ、三次元表面形状 |
相談にのれる | 転がりすべり疲労問題 |
氏名 | 堀 靖仁 |
---|---|
職名 | 講師 |
研究題目 | ポリエチレン電気融着継手の破壊力学的設計に関する研究 |
担当分野の キーワード |
高分子材料の機械的性質、FEM |
相談にのれる | FEM、破壊力学実験 |
氏名 | 松原 孝典 |
---|---|
職名 | 講師 |
研究題目 | 持続可能な材料を用いた天然繊維やアルミニウムの染色機能加工 |
担当分野の キーワード |
繊維材料、染色・機能加工、持続可能な材料、天然由来物質、ポリフェノール、カテキン類、ヘアカラーリング、染毛、白髪染め、アノード酸化、アルマイト染色 |
相談にのれる | 天然由来物質を用いた白髪染め |
意見・ 自己アピール |
天然由来物質をもちいて、ヒトにも地球に配慮した繊維材料の染色・機能加工の開発研究をおこなっております。持続可能な社会に役立つ研究開発を進めたいと思っております。 |