イベント・お知らせ

サムネイル画像

2025.02.18

学科

快挙!機械工学科学生2名が機械設計技術者試験3級に合格!

 機械工学科2年生の藤原桃さんと中村空さんが、日本機械設計工業会が実施した令和6年度「機械設計技術者試験3級」に見事合格しました!
 これで4年連続で合格者を輩出し、もはや”快挙”ではなく、”恒例”…と思うほどの実績です。学生たちの日々の努力と、本学の充実した教育サポートが生んだ成果です。

Fsan_2.JPG

合格した藤原さん

Nsan_2.JPG

合格した企業派遣学生の中村さん

―機械設計技術者3級試験とは?
 機械設計技術者試験3級は、以下の全8分野から出題されます。
  〇機構学・機械要素設計
  〇機械力学
  〇制御工学
  〇工業材料
  〇材料力学
  〇流体・熱工学
  〇工作法
  〇機械製図
 合格率は例年40%程度と決して高くなく、合格には基礎知識と応用力、そして継続的な学習が求められます。

-一般生として初の快挙!
 今回特筆すべきは、藤原さんの合格です。これまで本学の合格者は企業派遣の学生が中心でしたが、藤原さんは高校から直接進学した”一般生”として初めて合格を果たしました。この成果は、多くの学生にとって大きな励みになることでしょう。

-合格を支えたサポート体制
 本学に併設されている人材開発センターでは、夏期講座を通じて資格取得を目指す学生をサポートしています。藤原さんと中村さんも、この講座を活用し、効果的な学習で合格を掴み取りました。
 さらに本学では、人材開発センターと連携し、編入学試験や各種資格試験対策のための多様な講座を提供しています。これらのサポートが、学生のスキル向上と目標達成を後押ししています。
 資格取得は、将来のキャリアにおいて大きな武器となります。皆さんも、ぜひ挑戦してみませんか?

人材開発センターのHPはコチラ


* 機械設計技術者試験とは?
 機械設計技術者試験は、機械設計技術者の能力を公的に認定する試験制度で、平成7年から実施されています。3級は機械や装置の詳細設計補佐や関連製図業務を担える能力を認定するものです。受験者は毎年約2000名で、合格率は約40%。近年では企業が社員に資格取得を推奨・義務付けることも増え、業界内での認知度は非常に高いです。
 本学機械工学科のカリキュラムは試験出題科目を幅広く網羅しており、資格取得に向けた学びがしっかりとサポートされています。


機械工学科で目指せる資格
エネルギー管理士、機械設計技術者、CAD利用技術者、トレース技能検定、技術士補など
機械工学科のHPはコチラ

機械設計技術者試験に関する本学の過去の記事
(2024.09.13)今年も「機械設計技術者3級試験 対策講座」を実施!!
(2024.01.18)「機械設計技術者3級試験」に機械工学科の学生3名が見事に合格しました!
(2024.09.08)「機械設計技術者3級試験 対策講座」が実施されました!
(2023.03.27)機械工学科の学生4名が「機械設計技術者試験3級」に合格! 
(2022.02.08)機械工学科2年生が「機械設計技術者試験3級」に合格!

資格に関する最近の記事
(2024.12.23)昨年に続く快挙!QC検定に機械工学科の学生6名が合格!
(2024.11.01)
履修証明プログラム生(機械工学系)が「エネルギー管理士」に合格!
(2024.10.25)AIに関する検定試験G検定に機械工学科の学生が今年も合格!!
(2024.07.11)消防設備士試験に機械工学科2年生の企業派遣生が合格!
(2024.03.28)〈在学中に7つの資格試験合格!!〉Python 3 エンジニア認定基礎試験と2次元CAD利用技術者試験2級に機械工学科2年生が合格!
(2024.02.22)一般劇物毒物取扱者試験に機械工学科2年生が合格!!
(2024.02.15)Python3エンジニア認定基礎試験に機械工学科2年生が合格!!
(2024.02.08)難関国家試験である公害防止管理者試験に機械工学科1年生が合格!!
(2024.02.01)情報処理分野の国家資格であるITパスポート試験に機械工学科2年生が合格!!
(2023.12.12)3Dプリンター活用技術検定試験 に 機械工学科の学生が合格!!
(2023.10.18)CG-ARTS検定のガイダンスを実施しました!!

TOP