資料請求 アクセス Facebook LINE X Instagram

お知らせ

【機械工学科・機械工学実験】金属材料の硬さ試験 -低・中・高炭素鋼に対するビッカース硬さとロックウェル硬さの測定-

2024.05.20

 「かたい」「やわらかい」といった表現は日常生活でもよく使われています。しかし、機械の設計で「この部品はすっごくかたい材料で作る!」「いや、もうちょっとやわらかい材料でいいのでは?」と話していても、具体的なことを決めることはできません。だから、どれくらい「かたい」のか、どれくらい「やわらかいのか」、数値で示すことが必要になります。そこで、「かたさ」を数値化して比べる「硬さ試験」というのが求められ、得られた数値は設計・メンテナンス・品質管理で利用されています。

HV03_ed.JPG

ビッカース硬さ試験中の様子

 硬さ試験の方法の歴史は古く、18世紀には引っかきによる硬さ測定法が開発されています。現代ではモース硬さ試験と呼ばれる方法で、たとえば、非常に硬いダイヤモンドの硬さを10と定めています。その後、19世紀末から20世紀のはじめに、押し込みやはね返り等のいろいろな硬さ測定法が開発され、現在使われている主な方法が出揃いました。そして、それぞれの方法には、一長一短があるため、現在もどれか一つの試験方法に統一されていません。

HR01S_ed.jpg

ロックウェル硬さ試験中の様子

 機械工学実験ではそんな「硬さ試験」を2種類の方法でおこないます。数種類の金属材料について、ビッカース硬さとロックウェル硬さを測定します。測定データを比べてそれぞれの測定法の特徴を理解することを目指します。グループで実験し、硬さを求める計算をおこないます。計算で苦労することも結構あるのですが、この班には表計算ソフトの得意な学生がいたおかげで、計算はスムーズに進みました。

HR02_ed.JPG

グループで実験している様子


機械工学実験のご紹介
(2024.03.15)【機械工学科・機械工学実験】身の回りの生活や工場の自動化をささえているシーケンス制御
(2024.02.28)【機械工学科・機械工学実験】金属材料の引張試験 

(2024.02.16)【機械工学科・機械工学実験】熱伝導の基礎実験-熱伝導率の測定-
(2024.01.19)【機械工学科・機械工学実験】機械加工実習 -手工具による本立て製作-
(2022.04.27)機械工学実験のご紹介 ―鉄鋼が熱処理で硬くなったり軟らかくなったり―

卒業研修の活動紹介
(2024.05.06)機械工学科・樋口グループのAI班が取り組んだ『深層学習による音響データの利用技術』の卒業研修テーマを紹介します!!
(2024.02.14)機械工学科・浅尾グループ 卒業研修の活動紹介 -オリジナルレイノルズの実験装置の作製-

(2023.12.01)機械工学科・森グループ 卒業研修の活動紹介 -花の種類を識別するAIスマートカメラ-
(2023.11.10)機械工学科・堀グループ 卒業研修の活動紹介 -プラスチック材料を長く使うための新しいひずみ測定法の開発-
(2023.10.13)機械工学科・牧田グループで取り組んだ災害対応ロボットの卒業研修テーマを紹介します!!
(2022.08.26)【機械工学科】卒業研修のご紹介 ―「スターリングエンジン」を動力源とした模型車の開発―
(2022.05.02)【機械工学科】卒業研修のご紹介 ―アルミニウム材料の染色実験―

注目授業!!
機械工学でAIやデータサイエンスを活用する方法をまなぶ「データサイエンス基礎・演習」!!
(2024.02.21)授業紹介 データサイエンス演習

(2024.01.25)AI(人工知能)を中心に学ぶ機械工学科の新設科目「データサイエンス基礎」を紹介します!!
製品企画を通じて想いのこもったものづくりを考える「機械デザイン実習」!!
(2024.03.13)#3 機械デザインが学生を強くする!! 機械工学科の新設科目「機械デザイン実習」を紹介します!!

(2023.12.01)#2 「機械の秘密を見てみない?」機械工学科の新設科目「機械デザイン実習」を紹介します!!
(2023.10.11)#1 企画・デザインを考える機械工学科の新設科目「機械デザイン実習」を紹介します!!

ページトップへ戻る